「くにたち農園の会」が「東京多摩民泊コミュニティ」さんのサイトで紹介されました。
「くにたち農園の会」が「東京多摩民泊コミュニティ」さんのサイトで以下(抄略)のようにご紹介頂きました。
国立の田んぼでBBQ暑気払い~続・多摩の広域観光を考える
今年の3月、東京都国立市の「特定非営利活動法人くにたち農園の会」が、世界の約100の社会貢献団体に付与されるAirbnbコミュニティ基金から助成対象となりました。今回、そんな農園の会が取り組む事業や地域活動をコミュニティーメンバーに知っていただく機会にすると同時に、みんなでBBQして、美味しいものを食べてこの暑い日本の夏を乗り切ろうと思い、先月8月21日に、くにたち農園の会の施設でミートアップを開催しました。
くにたち農園の会創業メンバーの小野さん(現在副理事長)、村井さん、ゲストハウススタッフここたまやの学生スタッフ6名、そして私たちホスト11名で、現地でゲストハウスの見学や運営する田んぼでバーベキューを楽しみながら交流をしてきました
ここたまやの学生スタッフは、なんと60名もいるそうです。サークル活動なので、あくまで任意参加ですが、これだけ興味を持ってもらえるのは素晴らしいことだと思います。その後、ここたまやに泊まらせて頂きました。古き良き日本を感じさせつつも、清潔でとても快適な空間に癒されました。畳の部屋でお布団で眠ったのは久しぶりでした。
民泊がこんな風に役立っていることはなかなか知られていないですが、単にホテルの受け皿ということより、それ以上に「人の役に立っている」ことを直接感じられるのが醍醐味だと改めて感じました。人それぞれエピソードを参加者同士で交換できるのもミートアップの楽しいところであり、次の成長につながります。
民泊が地域とつながりながりながら成長していくのに、宿泊事業者の存在が不可欠であることが少しでも伝わったら嬉しいです。
「東京多摩民泊コミュニティ」さんのサイト(全文)はこちらから