学生団体ミライセンのサイトで 武藤理事長インタビューが紹介されました。
学生団体ミライセン ー地域と出会い、未来を広げる。ー 地域企業と学生が出会い、ゼロからイチを生み出しカタチにしていくことで、多様な地域のつながりや新しいキャリアの出発点を創り出す。そのための”きっかけ”を提供しています 。
【たまたまはたらく。Vol.1】畑で語る子育て支援と「やりたいこと」 くにたち農園の会 武藤芳暉理事長インタビュー
実際に「就活に悩める」筆者が、多摩地域の企業を探訪。そのトップや人事担当者に話をきき、多摩地域ではたらく魅力を発見する企画「たまたまはたらく。」第1回の舞台として訪問した場所は、なんと東京都国立市の谷保駅から少し歩いたところにある畑。そこには、NPO法人くにたち農園の会の若きリーダー、武藤芳暉理事長がいた。 —– で始まったインタビュー記事、以下のように続きます。
谷保駅から徒歩10分ほどのところにあるコミュニティ農園「くにたちはたけんぼ」を活動拠点とし、谷保の豊かな自然環境を土台とした0歳からの子育て事業や農体験、コミュニティ農園、レンタルスペースなどを手掛けている。今回インタビューさせていただいた武藤芳暉さんは、昨年新しく理事長に就任され、若い子育て世代としてくにたち農園の会を率いている。
それでは、インタビューを覗いてみましょう。
記事の全文はこちらからご覧いただけます。