綿の収穫と綿紡ぎ・手織りの作品制作(畑で手紡ぎプロジェクト追加募集)

本プログラムは、全2日程で畑で綿を育てて収穫し、綿紡ぎ、機織りまでを一貫して行う
「畑で手紡ぎプロジェクト」DAY2(綿の収穫・綿つむぎ・機織り)のみの追加募集です。
1日かけて綿の収穫から綿を紡いで糸を作り、機織りをして作品を完成させます。
ふわふわの綿の収穫は、なんともいえない感覚。
「綿くり機」で種を取り除き、ひとりひとり、丁寧に自分だけの糸をつむぎます。
紡いだ糸での機織りは、手織りのプロを講師に招き、
キーホルダーやストラップ又は、はたけんぼらしい木とテキスタイルの融合したオブジェを作成します。
【講師】
村井里子(畑作業・わた紡ぎ)
くにたち農園の会理事。武蔵野美術大学テキスタイル専攻卒。
放課後クラブニコニコ、フリースペース、農体験事業で幅広く担当
1年中、大人、子ども、様々な方との多彩な体験をはたけんぼで企画しています。
佐野麻子(機織り)
国立富士見台通りの名店「found and made」(機織りアトリエ・教室・手芸店)店主。
武蔵野美術大学テキスタイル専攻卒。メーカー勤務後、スウェーデンで手織りについて学ぶ。
手織り、手編みの創作活動と店舗経営を行っています。



・細かい手仕事があります。子どもは年長以上の年齢の方におすすめです。
・DAY2は1日通しての体験になります。昼食は、一旦外に出て外食でも、お持ち込みいただき会場で食べていただくことも可能です。
・小学校中学年程度のお子様一人では難しい作業があります。(個人差あり)
保護者の方と協力して一つの作品を制作していただくため、親子参加は基本一人分の材料費のみの金額となっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【キャンセルについて】
*初回実施日以降のキャンセルはできません。
*初回実施日より前のキャンセルは返金対応を致します。
返金に伴う手数料はお申し込み者様のご負担となります。

受付終了しました。
イベント詳細
開催日 |
2025/10/5(日)
9:30〜16:00 |
---|---|
開催場所 | くにたちはたけんぼ、つちのこや |
種別 | 親子大人 |
対象年齢 | 年長〜小学生以上の親子全年齢 |
参加費 | 親子(大人1名、子供1名)14,300円(材料費1名分含む) 追加1名 7,150円(材料費別途) 大人 8,200円 (材料費含む) ※親子参加の場合、材料のご用意は1名分です。材料の追加は下記料金で承ります。 ・材料追加1名分:1,100円 |
定員 | 15名 |
泊まりor日帰り | 日帰り |
開催回数 | 1回 |
事業名 | 放課後クラブニコニコ 農体験プログラム |
受付終了しました。